茨城県南の地域情報を
お届けするニュースサイト
2021年01月20日(水)
お問い合わせ・掲載申込
029-824-7111
媒体案内
掲載申込
トップページ
常陽リビングニュース
グルメ
美容・健康
スクール
求人情報
くらしの情報
ハウジング
カルチャー教室
媒体案内
会社案内
MENU
HOME
グルメ
検索結果
つくば市の和食
検索条件
エリア /
つくば市
ジャンル /
和食
検索結果
1
~
10
件を表示中 / 全
19
件中
料理で絞り込む
食事処
とんかつ
天ぷら
うなぎ
寿司
割烹・料亭
ふぐ
お好み焼き
うどん・そば
別のエリアで検索する
つくば市
(19)
土浦市
(12)
牛久市
(3)
石岡市
(2)
柏市(千葉県)
(2)
守谷市
(2)
河内町
(1)
阿見町
(1)
全て
(42)
つくば市の和食一覧
つくば市の和食情報を19件掲載中! 各店の詳細や地図、最新情報などは詳細ページへ
全
19
件中 (
1
~
10
件を表示)
次の9件を表示
つくば市
鮨・創作和食
清志
(せいじ)
電話 :
029-886-8400
住所 :
茨城県つくば市上横場247-3
営業時間 :
11:30 - 14:00[LO] , 17:30 - 21:00[LO]
定休日 :
不定休
店舗詳細
つくば市
鮨と会席と器の店
福鮨
つくば店
電話 :
029-896-5550
住所 :
茨城県つくば市研究学園5-8-4ホテルベストランド2階
営業時間 :
11:30 - 14:00 , 17:00 - 22:00 [LO 21:30]
定休日 :
木曜定休(12/31、1/1は休み)
店舗詳細
つくば市
そば処
筑膳
(つくぜん)
電話 :
029-866-0068
住所 :
茨城県つくば市沼田1441-1
営業時間 :
11:30 - 19:00(そばがなくなり次第終了)
定休日 :
月曜定休(祝日は営業、翌日休業)
店舗詳細
つくば市
創業72年 すし・和食ダイニング
天龍本店
電話 :
029-855-6821
住所 :
茨城県つくば市小野崎88-21
営業時間 :
11:00 - 15:00(L.O 14:30) , 17:00 - 22:00(L.O 21:30), 月〜木はL.O 21:00 クローズ21:30(祝祭日前日除く),
定休日 :
月曜定休(祝日の場合は翌日)
店舗詳細
つくば市
つくば山水亭
(さんすいてい)
電話 :
029-855-8181
住所 :
茨城県つくば市小野崎254
営業時間 :
11:00 - 22:00 [LO 20:00]
定休日 :
年末年始休
店舗詳細
つくば市
ガーリックモンスターつくば店
電話 :
029-875-7211
住所 :
茨城県つくば市竹園2-6-1
営業時間 :
11:00 - 15:00 , 17:00 - 21:00
定休日 :
火曜定休
店舗詳細
つくば市
つくば甲羅本店
電話 :
029-853-8888,
住所 :
茨城県つくば市松代1-7-10
営業時間 :
11:30 - 15:00 [LO 14:00] , 17:00 - 22:00 [LO 21:00]
定休日 :
無休
店舗詳細
つくば市
手打ちそば
いちい
電話 :
029-857-4140
住所 :
茨城県つくば市金田2177-2
営業時間 :
11:30 - 20:30 (LO 20:00) , ランチ11:30 - 15:00
定休日 :
月曜定休(祝日営業、翌日休み)
店舗詳細
つくば市
酒亭
緣
(えにし)
電話 :
029-896-8181
住所 :
茨城県つくば市二の宮3-26-1 CASAアモール1F
営業時間 :
18:00 - 24:00
定休日 :
水曜定休
店舗詳細
つくば市
会津蕎麦
あずまや
電話 :
029-851-5567
住所 :
茨城県つくば市学園の森2-16-1
営業時間 :
11:00 - 14:00 [LO] , 17:00 - 21:00 [LO 20:00]
定休日 :
火・水・木曜の夜定休※各曜日共に昼は営業
店舗詳細
全
19
件中 (
1
~
10
件を表示)
次の9件を表示
トップに戻る
関連コンテンツ
Ads by Google
常陽リビングのTOPに戻る
最新の特集
寒さ深まるこの季節―。身も心も温まる「ラーメン」特集をお届けします。
趣味から資格取得、キッズの習い事まで、好奇心を満たしてくれるスクールを一挙ご紹介!
お正月ならではの初売りや、うれしい・おいしいおトクな情報を集めました。
茨城県南エリアのハウスメーカーや工務店、分譲地の情報を紹介します。
茨城県内や近郊の寺社・仏閣で一年の平安を願い、家族が健やかに過ごせるよう手を合わせましょう。
穏やかな気候に誘われ、ふらりと出掛けたくなる秋が到来。感染症対策をしっかりしながら、地元の魅力を再発見しませんか。
PAGE TOP