-
踊りや和太鼓などを楽しむ「竜ケ峰の春まつり」が、4月29日(祝)土浦市の県立中央青年の家で開かれる。
-
筑波大学を卒業し、竹細工制作を始めて2年余りの橋本千菜美さんは、身ひとつで歩いた学生時代の貧乏旅行経験も手伝って、安定よりも「自分が好きだと思えることがしたい」と竹細工の世界に飛び込んだ。現在は筑波山麓の農場で働きながら作品を制作。昔に比べ竹細工の需要は激減しているが、地域住民との縁に頼りながら「ミニマムな生活」を楽しんでいる。
-
初対面でも一緒に卓を囲め、持ち運びも手軽ー。将棋や囲碁、オセロなどポピュラーなボードゲームだけでなく、一般にはなじみの薄い外国生まれのゲームなどを楽しめる場が、地域に定着しつつある。県内では珍しい専用のボードゲームカフェやスーパーの一角で開かれる体験イベントでは、真剣勝負から新しい交流の輪が広がっている。
-
24時間・年中無休の源泉かけ流し天然温泉施設「スパ湯〜ワールド」の温水プールが、4月28日(土)から期間限定でオープンする。
-
オークラフロンティアホテルつくばの中国料理「桃花林」では、ゴールデンウィーク限定のランチコース「至福満菜」を4月28日(土)〜5月6日(日)まで提供する。
-
霞ケ浦に浮かぶ帆引き船、背景に筑波山―。土浦市の魅力を1枚に詰め込んだマンホールカードが、4月28日(土)から同市中央のまちかど蔵で配布される。作成した同市下水道課では「カード収集を通じて、下水道の役割や重要性を知ってほしい」と呼び掛けている。
-
樹の花自然園「花の山」では、ゴールデンウィーク期間中に園内の花が見ごろを迎える。
-
つくば市内の研究施設を巡るつくばサイエンスツアーバスの「スタッフガイド同行コース」が、GW期間中に特別実施される。
-
住友不動産の「住まいの大リフォーム博」が、5月5日(祝)と6日(日)つくば国際会議場で開かれる。
-
喫茶処あん庵の4周年記念祭が、4月21日(土)と22日(日)に開かれる。